早春の蛾2種 と ヒメクダマキモドキの2ショットが、165種、166種目です。ヒメクダマキモドキは長寿記録を9日も更新中です。
●2025/03/05
●寒くて大雨が続き3日も外出が出来ず
今朝8時過ぎには少し暖かく10℃位で曇り!
公園へ行くと、シロテンエダシャク2匹が
天井に! 近くのツバキの幹に止まらせて!
●コンビニに立ち寄ると、今年はカバキリガが!
ウインドウ下の地面に!
手乗りにと指を出すと、ビックリして引っ繰り返り
死んだふりを!
●花壇のプランターのピルナスの前で
カバキリガと手乗りで!
●帰りに知人宅へ立ち寄ると、赤に白い斑入りの
ツバキが10日も遅く、やっと咲いていました。
ヒメクダマキモドキ3匹をツバキの花に、
止まらせていたら!
成虫で越冬するツチイナゴが、いつの間にか、
みんなを取りまとめていました。
今朝は見慣れない奴が、2匹も来ているぞ!
警戒した方がいいよ! ・・とでも!
●カバキリガをメジャーに止まらせて、
ヒメクダマキモドキと165種目の2ショットです。
今日で、長寿記録を9日も更新中です。
●ツバキにやっと止まってくれました。
ツチイナゴも誘って、5ショットです。
●シロテンエダシャクがやっとメジャーに
止まってくれたので、思わぬ4ショットが!
166種目となります。
●直ぐに逃げられたので、リンゴに止まらせると
大きな触角を広げて、口吻でリンゴを舐め始め
たので、ここでも3匹と4ショットです。
●今朝の エダナナフシと2ショットをしていたら
なんと 21mmにもなっていました。
啓翁桜があって良かったです。
★ヒメクダマキモドキの 2025/03/04 の記事です。
------------------------------------------------
★カバキリガの記事6件目 です。
★2025/03/05 3匹のヒメクダマキモドキと2ショット!
●2024/03/09 公園の灯かりに!
●2022/03/08 コンビニの灯かりに!
●2020/02/25 看板の陰に頭を隠していました。
●2019/02/26 公園の灯かりに!
●2015/03/15(3/17)コンビニのウインドウに!
----------------------------------------------------
★シロテンエダシャクの記事14件目 です。
●2024/02/13 ヒメクダマキモドキと61種目の2ショット!
●2017/03/05 横線が濃い変異の個体です。
●2017/02/06 が一番早い出現です。
この記事へのコメント