ホソウスバフユシャクが 8年ぶりに ヒメクダマキモドキと167種目、最後の♂が長寿記録12日を更新!

2025/03/07
今朝は、最後の♀が、午後には翅も動かさなくなり、
 硬直して死んでしまいました。
 最後の♂と、ツチイナゴとお別れしました。

 昼前に公園に行って見たら、8年ぶり
 ホソウスバフユシャククロテンフユシャクが!
 早速 167種目の2ショットです。

ホソウスパフユシャク 20250307(1).JPG

ホソウスパフユシャク 20250307(2).JPG

オレンジに止まらせて見ました。
 冬の終わりを告げる蛾 とも言われています。

ホソウスパフユシャク 20250307(3).JPG

ホソウスパフユシャク 20250307(4).JPG

ホソウスパフユシャク 20250307(5).JPG

クロテンフユシャクと2ショットです。

ホソウスパフユシャク 20250307(6).JPG


クロテンフユシャクホソウスバフユシャクです。
 内横線のカーブ外横線のトゲトゲの違いや
 黒点の模様の違いがわかります。

クロテンフユシャク 20250307(1).JPG

2024/01/31の記事 ウスバフユシャク です。

2024-01-31 ウスバフユシャク.png

梅の花に止まったので、ここでも2ショットを!

クロテンフユシャク 20250307(2).JPG

クロテンフユシャク 20250307(3).JPG

オレンジの前でも2ショットを!

クロテンフユシャク 20250307(4).JPG

クロテンフユシャク 20250307(5).JPG

このまま、ヒメクダマキモドキと2ショット!

クロテンフユシャク 20250307(6).JPG

クロテンフユシャク 20250307(7).JPG


前回の記事 2025/03/07 です。 

2017/03/05 ホソウスバフユシャク (新顔

ウスバフユシャク と ホソウスバフユシャク
 良く似ていますので、ご覧ください。

2024/01/01 ウスバフユシャク です。

2024/01/31
 クロテンフユシャクウスバフユシャク  です。

この記事へのコメント