トギレフユエダシャクと ヒメクダマキモドキの 2ショット171種目!  長寿記録は15日も更新! 

2025/03/11 エダシャク亜科 前翅長20mm位
昨夜遅くから雨、午後には15℃の予報でしたが
 終日曇りで陽も照らず肌寒い位
 ケースの中には、ヒメクダマキモドキが元気な姿で
 ホトケノザに止まっていたので、一安心です。
 ライトを照らして、ツチイナゴと2ショット!

ヒロクダマキモドキ 20250311(1).JPG

ヒロクダマキモドキ 20250311(2).JPG

ヒロクダマキモドキ 20250311(3).JPG

スマホの上にも慣れたので助かります。
 今日で2月24日から、長寿記録を15日も更新です。  
 ツチイナゴが同居してくれたお陰だと思います。

ヒロクダマキモドキ 20250311(4).JPG

ヒロクダマキモドキ 20250311(5).JPG

ヒロクダマキモドキ 20250311(6).JPG

11時過ぎに、公園へ行って見たら、
 壁に止まった中型の蛾が、メジャーを近づけたら
 飛び逃げたのでケースを被せて捕獲
 6年ぶりトギレフユエダシャクと分かり、ビックリ
 透明ガラスに止まらせて!
 前翅長20mm、大きなフユシャクです。

トギレフユエダシャク 20250311(1).JPG


トギレフユエダシャク 20250311(3).JPG

トギレフユエダシャク 20250311(4).JPG

やっと メジャーに止まってくれたのでPC前で!

トギレフユエダシャク 20250311(5).JPG

スマホにも何とか、171種目の2ショットが!

トギレフユエダシャク 20250311 (6).JPG

トギレフユエダシャク 20250311(7).JPG

やっと バラの葉に止まったので、
 今日も来ていた、カバキリガも誘ってショットを!

トギレフユエダシャク 20250311(8).JPG

2009年に 改称 フが追加されて
 トギレエダシャクトギレフユエダシャクに!
 翅が短く、途中で途切れているところから!


2019/03/04 トギレフユエダシャク新顔)です。


ヒメクダマキモドキの前回の記事は 2025/03/10 です。

この記事へのコメント