廿日市市阿品の あじな桜「シダレザクラ」が もう見ごろです。 ハスオビエダシャク 2匹です。
●2025/03/23・03/25
●今朝は、10時過ぎに公園にいくと高い壁に
ハスオビエダシャクが2匹も来ていました。
帰りに、8年ぶりに廿日市市阿品にある、
あじな桜(シダレザクラ)の開花状況を
見に行ったら、手前の大きい木の方は、
まだ蕾が膨らんでいませんでしたが、
奥の方は、陽が当たるテッペンだけが
薄っすらとピンク色に、拡大して見ると、
既に40~50輪位、開花している枝もありました。
満開は3月30日頃としていました・・・が!
★★2025/03/25 10時30分の開花状況です。
下に 画像があります。
★★2025/03/25 10時30分の開花状況です。
●奥の方は、一気に咲いて、
もう7~8分目位の開花となっていました。
●手前の大きな木は、4~5分位咲いていますが
垂れ下がった枝に、花芽のないのが多く
ところどころに咲いていました。
●こちらは 南側の枝です。
●これからの、天気予報です。3月末は 3℃、1℃に!
★あじな桜 2011/04/01 の記事です。
2004年から2011年までの開花状態です。
--------------------------------------------------
●PCに あじな桜を取り込んで、
ハスオビエダシャクを止まらせて2ショットです。
●葉っぱにも、メジャーにも2匹が止まってくれました。
●過去には、斜帯(ハスオビ)の変異を撮っていますので
ご覧ください。2016/03/14 です。
●2匹の2ショットはを2回目です。!
★ハスオビエダシャクの記事10件目 です
●2013/04/13 珍しくライトに♀がやって来ました。
この記事へのコメント