ホシシャク です。 水玉模様が爽やかです。 ●2019/06/25 ホシシャク亜科 前翅長 22mm位。 ●阿品の森の池の近くで、ヒラヒラと飛んでいました。 2012年が最初で2016年からは毎年見つけており、 すぐに ホシシャクと分かりましたが、 高いツバキの葉にとまり、網の先に枯れ枝を継ぎ足して、 揺すってゲットしました。 アジサイの花にもよく似合います。 透けた翅に黒い… トラックバック:0 コメント:2 2019年06月26日 ホシシャク 続きを読むread more
ホシシャク と マエグロホソバ、ヒメシロモンドクガ です。 ●2018/06/14●ホシシャク です。ホシシャク亜科 前翅長 20mm位 阿品の森で、ひらひらと飛んでいました。 真っ白い翅に、小さな黒い点線で模様が描かれて います。 ●紺色や、淡い紫の花に透かして見ました。 ●カエルさんへも、ご挨拶です。 梅雨と台風で、どうなるかと心配していましたが、 暑い日が続きますね。 … トラックバック:1 コメント:0 2018年06月18日 ホシシャク マエグロホソバ ヒメシロモンドクガ 続きを読むread more
ホシシャク です。 爽やかな翅、何度出会っても いいですね! ●2017/06/23 前翅長20mm位 ●初めて出会ってからから、 早くも5年も経ちました。 エダシャクの仲間を虱潰しに探しても 見つからず、ホシシャク亜科であり 見過ごしていたのを思い出します。 ●暑くなって来たこの時期、 阿品の森のアジサイ と同じ色をした、 ブルーの瞳は爽やかな翅模様にピッタリ、 涼しさを感じます。 … トラックバック:1 コメント:0 2017年06月24日 ホシシャク 続きを読むread more
ホシシャク です。 淡いブルーの瞳に、一目惚れをしてしまいました。 ●2014/06/20 ホシシャク亜科 前翅長 23mm位●もう一度会って見たい方に、今年は会うことが出来ました。 彼女の棲んでいる「イボタの木」の葉を揺らしていたら、 慌てて飛び出て、足ものとの芝生へ舞い降りてくれました。 ●ちょっと手荒なことをしてしまったようです。 正面から見て初めて気が付きました。 今までに見た… トラックバック:1 コメント:0 2014年06月23日 ホシシャク 続きを読むread more
ホシシャク シースルーの洋服 夏が待ち遠しいですね!! ●2012/07/03 ホシシャク亜科 開張 50mm位●「阿品の森」からバイクで帰る途中です、 林縁のアカメガシワの周りをヒラヒラと風に 流されながら飛んでいました。 ●モンシロチョウにしては、弱弱しく捕獲して見ると 透き通るような翅に黒い星が、綺麗に並んでおり ビックリしました。 ●「エダシャク亜科」を全て調べて見たら… トラックバック:1 コメント:6 2012年07月04日 ホシシャク 続きを読むread more